【ダイエット】むくみ解消!!6つの原因&むくみ取り法!!
はいはーい Rumiでーす
魅力JAPAN30
魅力JAPAN30は30代の
役に立つ情報をお届けするチャンネルです
大人気ダイエット企画!
女子の皆さんならあるあるの悩み
む
く
み
むくみについて今日は
どうしてできるのかっていう
理由を知るだけで
むくみを改善できるので
ぜひですね勉強していきたいと思います
私も今ですね
この5日間のダイエット
チャレンジ中なんですけれども
少しでも体の水分抜きたい
体重を少しでも落としたいので
今ちょっと色々調べて勉強しています
なのでそれを皆さんにお伝えできたらなと思います
まずむくみについて原因を知りましょう
原因は全部で6個あります
1つ目 塩分の摂りすぎ
塩分
塩分を摂りすぎると
血中濃度が塩分でドロドロになっちゃうから
それを薄めようとして水分を
取り込もうとするんですよ
塩分を摂りすぎると
水を体が
溜め込んでむくんでしまうんです
皆さん あるあるだと思うんですけど
夜とかラーメンとか
塩分強いもの食べた次の日って
目めっちゃむくんでたりしませんか
そして2つ目
長時間座りぱなし立ちっぱなし
デスクワークの人に多いと思うんですけども
足のむくみは足がポンプになって
普通は循環して動くんだけど
ずっとそのまま同じ姿勢をすると
血液の巡りが滞ってしまうんですね
それがむくみの原因です
そして3つめ
3つ目はこちら冷え
女性って手足とか冷えやすいと思うんですけれども
体が冷えることで血流が悪くなって
リンパって血液の横を通る管なんですけど
やっぱり血行がいい時は
一緒にリンパも流れてくれるんですけど
寒い時とか手足が冷えてるときって
リンパも滞りが悪くなるんでしょ
なので私は夏でも必ず湯船にしっかり入ります
なぜならそのリンパを動かすためです
シャワーだけで済ましちゃうなんていう方は
毎日湯船に入って
しっかり体の芯から温めてください
血流を良くすることで老廃物が流れやすくなるので
お風呂は本当におすすめ
そして4つ目の理由は
ストレス 疲労
こちらがね意外でした
私も結構疲れてる時とか
寝不足の時むくむんですけど
何でむくむんだろう?と思ったら
ストレスがかかると
コルチゾール
コルチゾールという物質が
多く分泌されるらしいんですよ
コルチゾールっていうのは
ストレスホルモンって
別名呼ばれてるらしいんですけど
コルチゾールの分泌が増えると
水分の排泄がうまくいかないそうなんですよ
なのでストレスをかけない生活をするっていうのも
むくまない原因の1つになるので
できるだけストレスフリーになるように
環境を整えたりしましょう
そして5つ目
アルコールの飲み過ぎ
夜 飲みまくった後とかね
次の日むくんでたりすると思うんですけど
アルコール摂取すると
アセトアルデヒドっていうのが
いっぱい出ちゃうらしいんですよ
それが血管を拡張させるらしいのね
その血管を拡張させた時に
血管の隙間から水分が漏れるらしいんですよ
それがむくみを引き起こすらしくって
夜ってお酒飲むとき
塩分強いおつまみとか食べるじゃん
先ほどもお話ししたように
塩分も血中濃度を薄くしようと思って
溜め込もうとするじゃないですか
だからダブルで良くない
飲み会は少ない方がそれは太らない
多ければ多いほど太る
なので飲んだとしても量を控えるだとか
おつまみ食べ過ぎないっていうか
本当に軽めに済ますっていうのが
1番いいかと思います
そして最後 6個目
水分不足
これはさっきもお話ししましたけども
体って水分でほとんど出来てるじゃないですか
なので巡りが悪くなっちゃうので
血流を動かすために
水分をたっぷりとってください
水分とったら
むくむんじゃないかなって思うんですけど
それは
逆なんです!!
体の巡りを良くするためには
水はたくさん飲んでください
1.5Lから2Lは飲むと良いと言われています
夏に2Lは飲めてたんですけど
冬とかは少し減って
1.5Lぐらいかなって感じなんですけど
こまめに水分補給することで
体の巡りが良くなるので是非ですね
水分をしっかり摂ってください
他にできる対策を調べました
食べ物からも血流を良くすることが
できることがわかりました
必要な成分を3つご紹介します
1つ目
タンパク質
タンパク質は血管の水分量の調整を
働きかける栄養素があるらしいです
タンパク質の主な代表としては
肉や魚みんなもご存知の豆や卵
こちらがですね たんぱく質の代表になります
そして2つ目
ビタミンB群
ビタミンB群はスタミナにもいいと
言われているんですけども
これも健康食材の1つですね
豚ヒレ肉 玄米 アーモンド 牛レバーなどなどが
ビタミンB群がたっぷり入っているそうです
そして最後3つ目の成分
カリウム
カリウムはよく聞くんですけど
ウリ科の野菜とかに
多く含まれてるって聞きます
メロンとかスイカとか
きゅうりとかあとカボチャなど
あとはバナナ 牛乳 お肉 魚類にも
カリウムがたっぷり入ってるそうです
カリウムは
体内の余計な水分を排出してくれる
働きがあるそうです
むくみ対策の今度は
飲み物
飲み物はやっぱり甘いものとかは
やっぱり良くないです
水 お茶 そして100%のグレープフルーツジュース
水
お茶
100%グレープフルーツジュース
グレープフルーツはカリウムが
めちゃめちゃ入ってるらしいんですよ
そして大事なのが
常温で飲むことです
常
温
私もいつも水は絶対
白湯とかにして飲むし
ウォーターサーバーも水とお湯を混ぜて飲みます
ペットボトルとかも
廊下に段ボールで置いてて
絶対冷蔵庫で冷やさないです
レストランとかで注文するときとかも
うちの周りはみんな
すいませんウーロン茶 氷なしで
すいません 緑茶 氷なしでとか
私の周りはみんな氷なし
体の冷えも良くないってみんな知ってるので
これを気をつけるだけでも
だいぶ むくみって変わってくると思います
むくみに効く足のマッサージなども
おすすめ方法があるので
これは次回ご紹介したいと思います
ということで皆さま
まずこの知識を知ってるだけでも
全然むくみって変わってくると思うので
6つの原因を知ること
そして気をつけることで
対策としてできる
食べ物や飲み物を飲んでみてください
結構冷えやすい方
これやるだけでもだいぶ変わると思います
では是非試してみてねー
むくみのない綺麗な30代になろーう
バイバーイ またね
このブログへのコメント