温泉と言ったら!九州のおすすめ温泉地3つ

九州の温泉、有名どころとしては由布院や
別府温泉かと思いますが、九州の温泉で調べて
みると物凄い数の温泉があることがわかりました!
今回は、九州にある温泉の中で魅力が全く
異なるおすすめ温泉地3つを紹介したいと思います♪
個性的な温泉旅行に!
【湯布院温泉】(大分県)
(画像元:https://haveagood.holiday/areas/9221)
誰もが知っている名の知れた温泉地 由布院
温泉の湯量は全国2位を誇り、九州の軽井沢と
言われるほど夏には人気の避暑地。
由布岳をはじめ大自然に囲まれ、四季折々の
自然を楽しむことができます。
温泉巡りに最適な日帰り利用可の温泉もたくさん
ある上、ご当地グルメが堪能できるお店も個性的な
レジャースポットもたくさん!
年齢性別問わず、温泉と観光どちらも存分に
堪能できる万能な温泉地と言っても過言ではないでしょう♪
由布院温泉の泉質は肌にやさしい単純泉質なので、
敏感肌や硫黄など独特な温泉のにおいが苦手な
方にもおすすめです。
朝霧がとても幻想的な金鱗湖で散策を楽しんだ後、
観光ストリート湯の坪街道で食べ歩きをしながら
歩いて温泉地に戻ってくるのが定番の観光ルート
だそうです!
他にも、辻馬車に乗ればゆっくりと由布院ならではの
絶景を見ながらユニークな思い出づくりができますよ。
(3~12月のみ運行)
ここでは挙げきれないほど見どころ満載な由布院を、
数日かけていろいろ見てまわってみてはいかがですか?
温泉メインの大人旅向け!
【黒川温泉】(熊本県)
(画像元:https://stayway.jp/tourism/kurokawaonsen-hotel13/)
入湯手形で町おこしを大成功させた黒川温泉は、
昔ながらの旅館が30軒ほど川沿いに集まった小さな温泉街。
豊かな自然と情緒ある街並みから、外国人観光客
にも人気のスポットです。
湯量も豊富で、自家源泉を持つ宿が多いため、
遠出しなくても全10種ある泉質のうち7種類の
泉質を黒川温泉で楽しむことができます。
過去に年間販売数10万枚を記録したことも
ある入湯手形は、1,300円で3か所の湯めぐりを
楽しめるかなりお得なアイテム。
せっかく黒川温泉に行くなら是非試してみてください♪
刺激が少なめの弱酸性単純泉やアルカリ性単純泉
なら、リラックス効果がありくり返し温泉に浸かる
のにも適しています。
それぞれの宿は離れているため、宿にこもって食事と
温泉を贅沢に楽しむのもいいですよね!
また、街中には顔をかざすだけで肌がしっとりする
顔湯がいくつか設置されているんだとか。
少し足をのばせば、マイナスイオンたっぷりの鍋ケ滝や
紅葉狩りが楽しい清流の森、縁結びの滝としてネット上で
話題になった夫婦滝など、自然の恵みを存分に体感できる
観光スポットも多数あります。
アクティブに回りたい方は、車があると便利ですね!
歴史的著名人も愛した絶景温泉!
【阿蘇内牧(あそうちのまき)温泉】(熊本県)
(画像元:https://kumamoto.guide/yubijin/onsen/detail/6)
約80の源泉と約30の宿泊施設から成る阿蘇内牧
温泉郷は阿蘇山のふもとに広がって位置しており、
露天風呂から阿蘇谷や阿蘇五岳の絶景を一望できる人気スポット。
かの有名な夏目漱石や与謝野晶子が愛した歴史ある
旅館から、大型リゾートホテル、民宿など幅広く宿泊
施設が展開しています。
泉質は鉄分を多く含む硫酸塩泉で、保湿効果が高いので
美容効果が期待できちゃいます♪
阿蘇パノラマラインや大観峰など、近隣の絶景スポットまで
は距離があるため、車で行くことをおすすめします。
また、各ドライブルートは火山活動による通行規制が
かかっている可能性もあるので、おでかけ前に
チェックしてでかけましょう。
アウトドアスポーツに興味のある方は、温泉郷
近くの阿蘇ネイチャーランドならパラグライダーや
熱気球など、他ではなかなか味わえない体験を
されてみては?
座ってゆっくり大自然の景色を楽しみたい方は、
車内案内つきのトロッコ列車に乗っても楽しいでしょう。
~まとめ~
同じ九州でも、それぞれ個性が違って
魅力的なのでどこに行こうか迷ってしまいます!
九州内は交通の便が良いので、時間のある方は
何か所か温泉地を巡ってみてもいいですよね♪
ちなみに、九州の温泉地へのおすすめシーズンは
新緑のきれいな春~紅葉のきれいな秋にかけてが
良いそうです。
気になった場所を是非チェックしてみてください!
このブログへのコメント